長崎探訪
長崎探訪

もう皿を見ただけでどこかわかる方もいらっしゃるかも。そうです。「オレンジ・スパイス」のランチタイムメニュー「和定食950円」です。文句なしに美味いです。うちでは、元気になりたいときに行くことが多いのですが、純粋な和食でもなく、家庭料理系の正統派シンプル路線、でも手はこんでそう、、、って、とにかく食べてみてください。
とは言うものの、昼間は平日でもけっこう混雑しています。
ちなみに、この和定食定番の四角いお皿は、購入してうちでも使っています。ワンプレート料理に重宝。
ちなみに、オレンジ・スパイスがある場所にはかつて中華バー?的なレストランバーがあったのですが、そこでお茶したことがあります私(笑)。
注意/ランチタイムは2時までです。
オレンジ・スパイス
長崎探訪
長崎探訪

数日前に行ってきました「虚空蔵山公園」。
昨年まで多良見町に住んでいたのですが、ここは知りませんでした。
舗装されている林道の間をずんずん登っていくと、てっぺん付近に突然野球グラウンドのバックネットが現れます。ここは「虚空蔵山公園」。
妻に仕事をしてもらっている間に、ムスメを連れてドライブ&散歩に訪れました。
タンポポの綿毛に興味津々。耳に入らないように注意しなヨ!

写真左奥に見える高台の展望台には登りませんでした。
長崎探訪

今月39周年を迎えられた老舗「フラワーメイト」、長崎大学本学の正門前にあるわけですが、
バイク通学だった私は知りませんでした(と言い訳もしておいて)・・・。
かなり前に、ランチを食べに行ってきました。
オンタイムな話題でなくてゴメンなさい。
なにもかも手作りのこのお店、メニュー数も多い!
ちょっと迷いつつ、
やはりトルコライス系をはずすわけにはいかないので、ハンバーグトルコ 900円。
肉の香ばしさが心地よいハンバーグ、本格ナポリタンな付け合せのパスタ、
うーん、腹いっぱいっス~!
大橋、千歳町、住吉方面へお越しの際は是非どうぞ。
フラワーメイト
長崎探訪

いやぁ、、、下書きしっぱなしで一週間・・・。
少し前に、レストラン松新で新しくなったステーキメニューを食べました。
US産牛全盛からBSEで一転してはや数年、オージービーフの質が良くなったとは言え、US牛が懐かしくなった今日この頃(笑)、US産の安全で美味しいお肉でのステーキ復活だそうです。
写真は、牛ローススペシャルステーキ ライス付きで1380円。
ステーキはハーフサイズの90gですが、エビフライとハンバーグが付いて、なんか楽しぃー(笑)。
他にも長崎県産牛などステーキメニューがかなり増えています。
多良見方面へお出かけの方はどうぞ。
長崎探訪

「梅雨の晴れ間はむすめを連れて公園めぐり」の日々です。
さて、本日は(と言っても実際に行ったのは今日じゃないです)、最近では長崎港近辺のシンボルともなっている「水辺の森公園」。とにかく芝生が広い。手入れが行き届いている。うちからだとちょっと遠いのですが、気分転換も兼ねてむすめを連れ出しています。
たまにイベントなどをやっていると、駐車場がいっぱいだったりしますが、平日は余裕で停められます。
天気がよければ女神大橋もクッキリ。
長崎探訪

ブログ村が終わってから「Withビルの知り合いの店に飲みに行こう!」と意気揚々と歩いて(ちなみに土砂降りでしたが・・・)浜町・銅座方面へ向かいました。折りたたみの傘だったので、かなり濡れながらも久々に会えるであろうかつての飲み仲間の顔を思い浮かべ、がんばって歩いてったのですが・・・、
店が無い・・・。
数年ぶりなのでなんとなく想像してはいたものの、やっぱり寂しいですね。
気を取り直して、今の銅座・思案橋界隈はどうなってるんだろう、ってな好奇心で小路へ入り込みうろうろしてみました。店は入れ替わっているようですが、私が週4日、週3日と通っていた20年近く前と雰囲気は変わりませんね。
ところがっ、思案橋のメインの通りには、
ナ、ナ、ナント、黒服のおにーさん方や、
アジアンなテイストのおねえさん方がたくさん客引きしていらっしゃる。
私の知っている思案橋では無くなっていました(;´д`)
居酒屋あたりで食事でもして帰ろうカナ、って気は失せてしまっていたので、
夕方「○○振興室」のlong8さんが話していた「王道庵」さんに寄りました。
おいしかったです!
ご馳走様でした。
その後の運動量を考えると「いなり」も食っときゃよかった、、。
その後、長崎駅まで歩き最寄り駅まで妻に迎えに来てもらいました。
五島うどん「王道庵」長崎思案橋
2011年08月31日
オレンジ・スパイスのランチ

もう皿を見ただけでどこかわかる方もいらっしゃるかも。そうです。「オレンジ・スパイス」のランチタイムメニュー「和定食950円」です。文句なしに美味いです。うちでは、元気になりたいときに行くことが多いのですが、純粋な和食でもなく、家庭料理系の正統派シンプル路線、でも手はこんでそう、、、って、とにかく食べてみてください。
とは言うものの、昼間は平日でもけっこう混雑しています。
ちなみに、この和定食定番の四角いお皿は、購入してうちでも使っています。ワンプレート料理に重宝。
ちなみに、オレンジ・スパイスがある場所にはかつて中華バー?的なレストランバーがあったのですが、そこでお茶したことがあります私(笑)。
注意/ランチタイムは2時までです。
オレンジ・スパイス
2011年08月28日
浪の平夏まつり
けっこう盛り上がってんじゃないですか。「浪の平夏まつり」
雪の浦ハムのソーセージうまかったぁ。ビールが飲めないので味見程度しか食べられなかったのが悔い・・・。オロンのパンは私が寝ている間に嫁が一人で食ってしまいました・・・。
まっつんやデザイナーの中村さんのお顔もありましたが、
おぉぉ
遠方から遥々スマイルさんがいらしてました。
帰りに通りがかった東長崎の祭りは本職の屋台・露店が立ち並んでました。けれども浪の平の素朴な感じも良かった~。カレーが美味かったっす。ムスメは焼きそばを上手にツルツルすすってます(焼きそばデビュー)。オロンのパンは食べられなかったけど・・・(しつこいです)。
雪の浦ハムのソーセージうまかったぁ。ビールが飲めないので味見程度しか食べられなかったのが悔い・・・。オロンのパンは私が寝ている間に嫁が一人で食ってしまいました・・・。
まっつんやデザイナーの中村さんのお顔もありましたが、
おぉぉ

帰りに通りがかった東長崎の祭りは本職の屋台・露店が立ち並んでました。けれども浪の平の素朴な感じも良かった~。カレーが美味かったっす。ムスメは焼きそばを上手にツルツルすすってます(焼きそばデビュー)。オロンのパンは食べられなかったけど・・・(しつこいです)。
2011年07月21日
虚空蔵山公園

数日前に行ってきました「虚空蔵山公園」。
昨年まで多良見町に住んでいたのですが、ここは知りませんでした。
舗装されている林道の間をずんずん登っていくと、てっぺん付近に突然野球グラウンドのバックネットが現れます。ここは「虚空蔵山公園」。
妻に仕事をしてもらっている間に、ムスメを連れてドライブ&散歩に訪れました。
タンポポの綿毛に興味津々。耳に入らないように注意しなヨ!

写真左奥に見える高台の展望台には登りませんでした。
2011年07月15日
ハンバーグトルコ/フラワーメイト

今月39周年を迎えられた老舗「フラワーメイト」、長崎大学本学の正門前にあるわけですが、
バイク通学だった私は知りませんでした(と言い訳もしておいて)・・・。
かなり前に、ランチを食べに行ってきました。
オンタイムな話題でなくてゴメンなさい。
なにもかも手作りのこのお店、メニュー数も多い!
ちょっと迷いつつ、
やはりトルコライス系をはずすわけにはいかないので、ハンバーグトルコ 900円。
肉の香ばしさが心地よいハンバーグ、本格ナポリタンな付け合せのパスタ、
うーん、腹いっぱいっス~!
大橋、千歳町、住吉方面へお越しの際は是非どうぞ。
フラワーメイト
2011年07月13日
牛ローススペシャルステーキ/レストラン松新

いやぁ、、、下書きしっぱなしで一週間・・・。
少し前に、レストラン松新で新しくなったステーキメニューを食べました。
US産牛全盛からBSEで一転してはや数年、オージービーフの質が良くなったとは言え、US牛が懐かしくなった今日この頃(笑)、US産の安全で美味しいお肉でのステーキ復活だそうです。
写真は、牛ローススペシャルステーキ ライス付きで1380円。
ステーキはハーフサイズの90gですが、エビフライとハンバーグが付いて、なんか楽しぃー(笑)。
他にも長崎県産牛などステーキメニューがかなり増えています。
多良見方面へお出かけの方はどうぞ。
2011年07月07日
水辺の森公園

「梅雨の晴れ間はむすめを連れて公園めぐり」の日々です。

たまにイベントなどをやっていると、駐車場がいっぱいだったりしますが、平日は余裕で停められます。
天気がよければ女神大橋もクッキリ。
2011年06月17日
五島うどんの「王道庵」

ブログ村が終わってから「Withビルの知り合いの店に飲みに行こう!」と意気揚々と歩いて(ちなみに土砂降りでしたが・・・)浜町・銅座方面へ向かいました。折りたたみの傘だったので、かなり濡れながらも久々に会えるであろうかつての飲み仲間の顔を思い浮かべ、がんばって歩いてったのですが・・・、
店が無い・・・。
数年ぶりなのでなんとなく想像してはいたものの、やっぱり寂しいですね。
気を取り直して、今の銅座・思案橋界隈はどうなってるんだろう、ってな好奇心で小路へ入り込みうろうろしてみました。店は入れ替わっているようですが、私が週4日、週3日と通っていた20年近く前と雰囲気は変わりませんね。
ところがっ、思案橋のメインの通りには、
ナ、ナ、ナント、黒服のおにーさん方や、
アジアンなテイストのおねえさん方がたくさん客引きしていらっしゃる。
私の知っている思案橋では無くなっていました(;´д`)
居酒屋あたりで食事でもして帰ろうカナ、って気は失せてしまっていたので、
夕方「○○振興室」のlong8さんが話していた「王道庵」さんに寄りました。
おいしかったです!
ご馳走様でした。
その後の運動量を考えると「いなり」も食っときゃよかった、、。
その後、長崎駅まで歩き最寄り駅まで妻に迎えに来てもらいました。
五島うどん「王道庵」長崎思案橋