2012年02月07日
Gmailの便利ワザ
ここ数日、ブログの背景色と文字色の話が続いていますが、
閑話休題して、Gmailの便利な使い方をひとつご紹介します。
知ってる方は読み飛ばしてください。
一応前提として、Gmailの簡単なご説明。
Gmailは、Webメールの一種だと思ってください。
Webメールとは、Yahooメールやgooメールなど、
パソコン内のメールソフトを使わず、
インターネットを閲覧するブラウザ上から
ログインして利用するメールシステムです。
検索エンジンで有名なGoogle社が提供する
いろんなWebサービスのひとつに
GmailというWebメールがあります。
さて、このGmail、
@より前の部分の「.(ドット)」と「大文字・小文字」の
認識・判別をしないことになっています。
どういうことかと言うと、
例えば、私のGmailアドレスは
easyhomejp@gmail.com ですが
easyhome.jp@gmail.com も
e.asyh.ome.jp@gmail.com も
EasyhomeJP@gmail.com も
すべてひとつのアカウントで受信できる、ということです。
ちなみに、いろんなWeb上のサービスに登録するとき、
例えば、ひとつのレンタルブログ提供会社に
別のアカウントでブログを開設したいときなどは、
きちんと別のアドレスだと認識されます。
任意のラベルをそれぞれ準備しておき、
メール設定からフィルタ設定「To」の部分を
それぞれのアドレスにしてラベルを分けておく
「メールの自動振り分け設定」をしておくと
どのアドレス宛に届いたか、
自動的に振り分け表示をすることもできます。
これを利用して、
仕事用、プライベート用と使い分けるのも便利ですね。
えっ、こんなの常識? みんな知ってたの?!
私は少し前に知ったばかりですが、
すでに大変重宝しています。
閑話休題して、Gmailの便利な使い方をひとつご紹介します。
知ってる方は読み飛ばしてください。
一応前提として、Gmailの簡単なご説明。
Gmailは、Webメールの一種だと思ってください。
Webメールとは、Yahooメールやgooメールなど、
パソコン内のメールソフトを使わず、
インターネットを閲覧するブラウザ上から
ログインして利用するメールシステムです。
検索エンジンで有名なGoogle社が提供する
いろんなWebサービスのひとつに
GmailというWebメールがあります。
ひとつのアカウントで複数利用
さて、このGmail、
@より前の部分の「.(ドット)」と「大文字・小文字」の
認識・判別をしないことになっています。
どういうことかと言うと、
例えば、私のGmailアドレスは
easyhomejp@gmail.com ですが
easyhome.jp@gmail.com も
e.asyh.ome.jp@gmail.com も
EasyhomeJP@gmail.com も
すべてひとつのアカウントで受信できる、ということです。
ちなみに、いろんなWeb上のサービスに登録するとき、
例えば、ひとつのレンタルブログ提供会社に
別のアカウントでブログを開設したいときなどは、
きちんと別のアドレスだと認識されます。
任意のラベルをそれぞれ準備しておき、
メール設定からフィルタ設定「To」の部分を
それぞれのアドレスにしてラベルを分けておく
「メールの自動振り分け設定」をしておくと
どのアドレス宛に届いたか、
自動的に振り分け表示をすることもできます。
これを利用して、
仕事用、プライベート用と使い分けるのも便利ですね。
えっ、こんなの常識? みんな知ってたの?!
私は少し前に知ったばかりですが、
すでに大変重宝しています。
Posted by いーじー at 05:28│Comments(2)
│雑記帳
この記事へのコメント
ほへー。全然知らなかったです。
面白いですね。これ。
面白いですね。これ。
Posted by キ at 2012年02月07日 09:41
キさん <コメントありがとうございます。
ドットと小文字大文字の組み合わせは無限大ですから
たーくさんアドレスが作れるということになりますねぇ。
ということは、
のらんばブログだって、数百、数千個量産できる(笑)。
まじめな話をすると
サーバーやドメインを持っていない方が
複数のアドレスを持つ方法として良いかと。
そもそも私もドメインのアドレスを
POPでGmailで受け取っているのですが、
Gmailってドメインアドレスの受信のタイムラグがひどいでしょ、、。
Gmail自体をもっと活用できないかと思っててみつけました。
ドットと小文字大文字の組み合わせは無限大ですから
たーくさんアドレスが作れるということになりますねぇ。
ということは、
のらんばブログだって、数百、数千個量産できる(笑)。
まじめな話をすると
サーバーやドメインを持っていない方が
複数のアドレスを持つ方法として良いかと。
そもそも私もドメインのアドレスを
POPでGmailで受け取っているのですが、
Gmailってドメインアドレスの受信のタイムラグがひどいでしょ、、。
Gmail自体をもっと活用できないかと思っててみつけました。
Posted by いーじー(松坂) at 2012年02月08日 00:42